うどんキャッチャー
みなさんこんにちは、今回はドイツから日本語でお送りします。
麺類講習会、いよいよ1カ月後に迫ってきましたね。そんな4月19日ですがドイツは最低気温が氷点下2度という春はどこいった状態です。お花見なんてしたら凍えてしまいますね。私もお団子片手にお花見したい。。。
さて今回は麺類講習会でのアイテム、“うどんキャッチャー”をご紹介します。(命名:私)
そう、うどんをゆがく時に使うこの子です。
これを組み立てていきます。写真の左上に写ってるのはフグじゃないですよ、まぐろです。あ、手元もみてあげて下さい。
順番にわっかをくぐらせていきます。
それをぐうううってもってくると輪っかができます、外側に。
中に手をつっこんでひっくり返します。
それを中側にいれると・・・こんな感じ。 すごく躍動感にあふれる写真。
もうここまできたらゴール目前。でもこっからが一番大変!力いれて!
たたーん!最後は形を整えて取っ手の部分で知恵の輪をしたら完成です。
なかなかイライ、いや、楽しい作業ですね!
当日は皆さんにも挑戦してもらうつもりです!これを使ってみなさんで美味しいうどんをゆでましょう!
それでは、今回はこの辺で。
Wir wünschen euch schönen Tag noch !
bis bald...
Comments
Post a Comment